日本の子供たちが、英語を身につけて ミライに羽ばたくために。
IBS発表論文や、国内外のバイリンガル研究に関する論文をご紹介しています。
バイリンガルをテーマに、様々な切り口でコラムをお届けしています。
2023.05.24
YouTube、Twitter、Instagram、TikTok……とSNSが普及した現代では、バイリンガル教育やバイリンガル育児の様子を気軽に見ることができるようになりました。日本語と英語を両方ペラペラと話している子…
2023.05.18
公立小学校において2020年より英語が教科として導入され始めてから早3年。大学受験改革の影響もあり、小学校から中学校、高校へと進学するにつれて英語で読む・書く・話す・聞くという「スキル」面の上達が望まれています。これらの…
2023.04.13
言語には存在する音と存在しない音があり、例えば英語のThankyouなどのTHの音(発音記号※1では/θ/)は日本語には存在せず、逆に日本語の「ツ」(/tsu/)の音は英語では発音できません。このよ…
第一線で活躍する、第二言語習得や脳科学などの分野における研究者にインタビューを行っています。
2023.06.05
宮城教育大学鈴木渉教授インタビュー記事の後編です。今回は、ランゲージングがどのように英語学習に役立つのか、小学校の授業にはどのように取り入れることができるのか、という点について紹介します。 【目次】…
2023.06.02
学校の授業などで英語を学んでいると、「過去の話をしているから、この動詞は過去形にしなければいけない」というふうに、自分のことばを使って考えたり説明したりする機会があるかもしれません。自分の考えや説明をノートに書く人もいる…
2023.05.25
橋元知子准教授(2023年1月取材時|フェリシアこども短期大学)インタビュー記事の後編です。今回は、幼稚園でイマージョン教育を実践するうえで保育者や保護者に求められることについて紹介します。 【目次】…
これまで掲載した記事の中から特に人気の記事をピックアップし、分かりやすい動画コンテンツでご紹介します。
2023.03.24
Hello!バイリンガルサイエンス研究所のPaulです!アメリカ生まれ、日本育ちのバイリンガルです。いきなりですが、あなたはこんな疑問をもったこと、ありませんか?「うちの子まだ小さいけど、毎日映像を見せている…
2022.10.11
Hello!バイリンガルサイエンス研究所のPaulです!あなたは「子どもが英語を学習するときに、親である私が英語で話しかけてあげたいけど、英語に自信がないからできない・・・」って悩んだことはありませんか?でも親…
2022.08.30
Hello!バイリンガルサイエンス研究所のPaulです!あなたは「小さい頃から英語の学習をすると、日本語も英語も中途半端になるからよくない」って話、聞いたことありませんか?先に結論から言っちゃうと、そんな事は全くあり…
バイリンガル教育に関して、皆さんから寄せられる悩み・疑問にお答えしています。
2022.08.22
■今回の悩み・疑問小さいころから英語を学び始めれば、将来、高い英語力を身につけることができますか? ■回答日常生活で第二言語に触れる環境であれば、触れ始めた年齢が低い人のほうが最終的に高い能力を身につけ…
2022.08.22
■今回の悩み・疑問小さいころから英語を学び始めれば、将来、高い英語力を身につけることができますか? ■回答日常生活で第二言語に触れる環境であれば、触れ始めた年齢が低い人のほうが最終的に高い能力を身につけ…
2022.08.22
■今回の悩み・疑問小さいころから英語を学び始めれば、将来、高い英語力を身につけることができますか? ■回答日常生活で第二言語に触れる環境であれば、触れ始めた年齢が低い人のほうが最終的に高い能力を身につ…